ホットヤクルト
乳飲料 について
☆ヤクルト
1930年代田稔が乳酸菌「ラクトバチルスカゼイシロタ株」の培養に成功、1935年代田保護菌研究所を福岡に設立し乳酸菌飲料製造販売開始。
※エスペラント語の「ヤフルト(ヨーグルトの意)」を訛らせ「ヤクルト」とした。
○エルヤクルト
1935年代田稔と永松昇が研究開始・1937年事業化「代田保護菌普及会」。
ミルクケーキ
木苺ゼリーとヨーグルトムース
群馬での暮らし:ヤクルト
群馬県は、乳酸菌飲料&リポビタンDの消費量が全国トップ。 その理由を探ってみた。
○買い物は車で、まとめ買いをする。
○群馬人にとっては量が少ないので、1本では足りずに何本も飲む。(群馬の飲食店では量が多い)
ヤクルト について
右手にヤクルト・左手にリポビタンDを持ち、「おなかの調子を整える乳酸菌・ファイト一発・ぐんま~!」。
ちなみに、ヤクルトは手を使わずに口で開ける。 それも、包装パックから出すことなしに5本(o..
のむヨーグルト
飲むヨーグルト贅酪
飲むヨーグルト
贅酪
(上毛食品工業株式会社@高崎市矢島町160/佐波郡玉村町大字板井10番地 )
○はっ酵乳(150g、92kcal/100g)
昔の瓶入りヨーグルトの香がする。
駄菓子 (2028)
冷凍ヨーグルト/プリン
○フローズン ヨーグルト&プリンetc.
今夏は「アイスクリーム」止め、【脂肪0&甘さ控えめ】 をめざす。 「ヨーグルト&プリン」を凍らせてみた。 結果、これが一番美味しい。
ヨーグルト系は、どうしてもヨーグルト感が残る。
伊達巻
余った伊達巻、日持ちがしない。
ジャムや餡で食べるには甘すぎる、ヨーグルトで食べてみた。 フワフワ・アマアマ感が◎だ。
○伊達巻き
卓袱料理口取りの一つ「カスティラかまぼこ」が江戸に伝えられ、「伊達巻き」となった。
飲む酢
mizkan 純玄米 醸造酢
黒酢(株式会社ミツカン)
○米黒酢(500ml、酸度4.5%、7.1kca/15ml)
スポーツ飲料に混ぜると飲みやすい。 意外とイケるのが冷たい「牛乳」や「飲むヨーグルト」、牛乳の臭いが消え飲みやすくなる。 ただし、暖かい「牛乳」はダメ、凝固して甘酒状態になる。
ミツカン・明治時代
☆五合瓶
五合瓶は、ミツカンが酢用に開発した。(大正二年)
駄菓子 (1688)
新潟限定
笹だんこ風味キャラメル
(タカチホ株式会社@新潟市中央区大島156-1)
○キャラメル(18粒)
笹団子の香はするが、キャラメルとしては美味しいものではない。
新潟限定 雪国ヨーグル使用
NATURAL YOUGURT CARAMEL
雪国ヨーグルトキャラメル
(タカチホ株式会社@新潟市中央区大島156-1)
○キャラメル(18粒)
ヨーグルト味で美味しいが、ペラペラな箱は開けにくし・扱いにくいので何とかし..
駄菓子 (1402)
駄菓子 (1391)
シュワッと楽しい3つのあじ
カラフル チューイングキャンデー
(明治チューイングガム株式会社@愛知県清須市西枇杷島町旭3-8)
○チューイングキャンデー(18gで74Kcal)
1cm程の俵形チューイングキャンデー、アップルソーダ・グレープソーダ・ヨーグルトソーダ の3種類が入っている。
駄菓子 (1318)
ラムネ レインボー
チョコビー バナナヨーグルト味
(オリオン株式会社@大阪市淀川区三津屋南2-10-1)
○ビタミンD含有食品(10粒8gで33Kcal)
1.5cm程の星形ラムネ菓子、さほど美味しい物ではない。
駄菓子屋さん(4)
ぷち サンプルシリーズ Re-Ment(リーメント)
二丁目のぷち駄菓子屋さん
カスティラ→くしカステラ・花串カステラなど
青いりんごちゃん餅→青リンゴ餅
くらんぼちゃん餅→さくらんぼ餅
ヨ!グルメ→ヨーグル・モロッコヨーグルトなど
ふ菓子
今回はまともなので、 前回のバードカップルを…
駄菓子 (1186)
マルカワ フーセンガム 10連パック
(丸川製菓株式会社@名古屋市西区新道一丁目9番9号)
○つりさげフーセンガム(1個入り×10)
ぶどう味・コーラ味・ソーダ味・青りんご味・ヨーグルト味 の5種類、3cm×2cmの角形ガム。
駄菓子 (1112)
駄菓子 (1101)
KABAYA
ジューC イチゴ キャンディチップ入り
(カバヤ食品)
○清涼菓子(96Kcal/24.3g)
2cm程のタブレット菓子。
レモン&オレンジ・ヨーグルト&いちごヨーグルト・グレープ・サイダー・イチゴ・ブルーハワイ・ホワイトソーダ・アップル・ピーチ、などがある。
駄菓子 (1088)
駄菓子 (1077)
駄菓子 (1070)
駄菓子 (1046)
もっちり ぷっちょ マスカット
ぷっちょ ぷるっ ヨーグルトソフトキャンデー
(味覚糖株式会社)
○キャンディ(195Kcal・192Kcal/10粒)
四角いソフトキャンデーの中に、グミの小片が入っている。
駄菓子 (971)
Kasugai ヨーグルトラムネ
イチゴヨーグルト・メロンヨーグルト・オレンジヨーグルト・プレーンヨーグルト・パインヨーグルト
(春日井製菓株式会社@名古屋市西区花の木1-6-10)
○ラムネ菓子(20g×5連パック)
13mm程の円いラムネ菓子。
駄菓子 (965)
YOGURTRAISIN
みんなだいすき ヨーグルトレーズン
MILKCHOCO RAISIN
みんなだいすき ミルクチョコレートレーズン
(共立食品株式会社@東京都台東区東上野1-18-9)
○チョコレート菓子(30g、132Kcal/140Kcal)
ミニミニたい焼き
minimin taiyaki ミニミニたいやき
(株式会社五宝食品@山梨県笛吹市一宮1111-2)
○焼き菓子
5cm程の鯛焼き。 つぶあん・カスタード・チョコレート・イチゴヨーグルト・クリームチーズ・キャラメル・マロン・パンプキン・メロン、などがあるらしい。(一部未確認)
☆鯛焼き
明治四十二年頃登場、大阪の神戸清次郎が芝金助町でリヤカー引きから・浪花屋を開業した。
※銀つばをヒントに「亀の子焼」→「鯛焼き」と変化したらしい。
駄菓子 (875)
KABAYA
ジューC レモン&オレンジ
ジューC ホワイト ヨーグルト&いちごヨーグルト
(カバヤ食品)
○清涼菓子(96Kcal/24g~24.3g)
2cm程のタブレット菓子。
駄菓子 (829)
駄菓子 (515)
ジャンボヨーグルト
100円を超えるようでは、価格的にも、駄菓子に入らないだろう。(実売価格¥250前後)
(サンヨー製菓株式会社@大阪市西成区)
○菓子(43g)
ヨーグルトに似せたクリーム菓子、通常のヨーグルト並の大きさがある(直径約6.5cm)。 蓋の色が3色あるが、中身は同じみたいだ。
しかし、これだけ大きいと甘そうで、食べる元気は無い。
写真右側がメルヘンフルーツ。(直径約3cm) 試しに食べてみた。 チョット、オレンジの香がするが、..
駄菓子 (482)
駄菓子 (624)
駄菓子 (549)
駄菓子 (418)
駄菓子 (345)
カジリッチョ (コリス株式会社)
「コーラレモン味」が記載済みであった。 もう覚えきらなくなっている…
○ソフトキャンディ
ソーダヨーグルト味。
他に、グレープソーダ味・コーラレモン味・オレンジソーダ味がある。
それに、人の名前も直ぐに出てこなかったりする…
駄菓子 (331)
コリス フエラムネ いちご (コリス株式会社)
それにしても、パッケージをよく見ると、チョット危ない名前だ。
○ラムネ菓子
普通・いちご・ぶどう・
ヨーグルト
とある。 真ん中に、単に円い穴が空いているのではなく、全体に内部が空洞になっている。(2枚を張り合わせてある。) また、普通のラムネより溶けにくくなっている。 ちなみに、口腔内が共鳴して音が出る。(ストローなどで空気を吹き付けても、音は出ない)
駄菓子 (324)
チョコビ ヨーグルト味・ココア味
星形をしたラムネ菓子。 ラムネ菓子というよりも砂糖菓子に近く、ココア味は美味しくない。
(オリオン株式会社)
○砂糖菓子
ダブってしまった。 300を超えたら、もう分からなくなってきた。
駄菓子 (267)
果実酢
駄菓子 (241)
駄菓子 (054)
メルヘンフルーツ
胃検査で飲むバリウムと同じ味・色・形だ…
(有限会社らくだ本舗@愛知県西春日井郡西枇杷島町)
○クリーム菓子
容器に「クスボン」と書いてあるが、意味不詳。
容器(直径約3cm)に入ったクリームを、スプーンで食べるお菓子。 ヨーグルトに、似せてある。(すご~く甘い。)